2011年03月11日

(特別企画)名車よ!今までありがとうございました!

いよいよ明日、九州新幹線全線開通!という、記念すべきおめでたい日だというのに、まさかの東北地方の大地震に、それどころではなくなりました。東北とは程遠い宮崎でも、津波の影響で、日豊本線や日南線が運転見合わせ状態です。改正こそ行われるみたいですが、記念式典はすべて中止みたいです。ある意味、当然なところですよね。そんな中、東北のflowersリスナー仲間の方が心配なところでしたが、停電こそ続いているものの、ケガなく大丈夫だったみたいでほっとしました。ひょんなきっかけとはいえ、やはり、縁あったゆえの仲間です。その仲間がケガなどされたとあっては、こちらもツラいものがあるのもこれまた事実なところです。

こういう状態ですが、記事はしっかり書いていかないといけないところです。いよいよ、明日から九州の鉄道が大きく変わります。目玉は九州新幹線の全線開通!なのですが、その一方、ある意味当然ながらのリレーつばめ廃止、有明もごく一部を除いて廃止→かもめやにちりん、きりしま等に車両は転属→現行の485系車両は廃止となります。また、指宿枕崎線に新たなる観光特急・指宿のたまて箱がデビュー→なのはなDX廃止となります。
image/2011-03-11T21:17:23-1.jpg
一足早く、昨夜その役目を終えたドリームにちりんです。個人的に、新幹線の恩恵を受けない宮崎地区ゆえに、今回の改正後も生き残るだろう!などと思っていましたが、まさかの廃止でした。急行「日南」時代から、何度か利用していただけに、実に残念な限りでした。写真のように、大分駅で長時間停車するので、その時間に熟睡できる!というのが嬉しかったです。ついに、九州の夜行列車も完全に消えてしまうことになりました。
image/2011-03-11T21:17:23-2.jpg
にちりんも、485が完全に消えてしまいます(少しの間一部は生き残るみたいだが)。やはり、783や787等と比べると、古さは否めないものがありましたが、往年の特急時代を築いた名車が姿を消してしまうのは残念なところですが、これも時代の流れなのでしょうか?
image/2011-03-11T21:17:23-3.jpg
当然、787にちりんも宮崎・宮崎空港間は普通料金のみで乗車できるし、恐らく、普通列車扱いの運行もあるかと思います(実は、まだ時刻表を買っていない)。この「普通」幕は787ではどう頑張ってもみることができないことになりますよね。にちりんの幕もですが、この「普通」幕も、伝説になりそうなところです。
image/2011-03-11T21:17:23-4.jpg
緑の485!しっかり撮影していたみたいです。ちょうど、カメラを当てて、あれこれ撮影していた頃のものだと思います。当然、この緑485を狙って撮影しにきたのではなく、たまたま走っていたのがこの緑485だったところがあります。ともあれ、485は雷鳥をはじめ、かがやき、先代のきらめき、北越、いなほ、はつかりと、なぜか九州以外の場所でたくさん乗った気がします。
image/2011-03-11T21:17:23-7.jpg
新八代以北が開通することになり、いよいよ、この光景も見ることができなくなりますよね。入線時の一礼はおなじみの光景なのですが、出発時の一礼は、かつて、885が宮崎入りした時以外はここだけのはずなので、このシーンもいずれは伝説となってしまうのでしょう。
image/2011-03-11T21:17:23-8.jpg
働くお姉さん撮影に夢中になっていながらも、貴重な背景をしっかり写していました。「つばめ」の文字です。この文字はとても好きで、こまち同様に強烈なインパクトがあったのですが、とうとう消えてしまうことになりました。個人的には、800系=九州新幹線のみ=つばめだったので、800系が九州新幹線区間でもさくらとしても使用されることにただただ驚きでした。
image/2011-03-11T21:17:23-5.jpg
リレーつばめの文字やロゴもとうとう消えてしまうことになってしまいました。さすがに、廃止直前に乗車することはできませんでしたが、川内車両基地公開で、毎度おなじみのお姉さんの勧められるがままに、リレーつばめの立体キーホルダーを購入しておいてよかったです。心残りは、もう一度いぐさと絡めて撮影したかった!です。
image/2011-03-11T21:17:23-6.jpg
熊本で、有明編成の4両を連結させて、11連リレーつばめとなるのも、もう見ることができません。当然、この4両編成部分にもお姉さんが乗務でした。リレーつばめの方は編成は勿論、文字やロゴなどいろいろ撮影していましたが、有明の方は本当にわずかでした。個人的に、有明の方がカッコイイ!と思っていましたが、熊本までいかないと撮影できないという点などが災いしました。
09.jpg
485やリレーつばめと対照的に、ひっそりと姿を消してしまった感が大きいなのはなDX。一般利用と観光の中間的存在のなのはなDXでしたが、完全に観光色を前面に出したたまて箱がどうなるのか?注目したいところですし、現時点で乗車を狙っているのが、この「指宿のたまて箱」!であるのは確かなところです。
image/2011-03-11T21:17:23-9.jpg
今回の改正ではどうしても、九州新幹線や指宿のたまて箱ばかりですが、これも忘れてはいけないでしょう!おれんじ鉄道、肥薩線車両が新八代まで乗り入れる!です。おれんじ鉄道の方は増便ということになりますが、これにより、八代・新八代間のアクセスがさらによくなりそうな気がします。

ともあれ、明日のダイヤ改正は迫ってきました。さすがに、明日は休日出勤なので、新幹線は勿論、明日から運行を再開するSLも撮影することはできませんが、新たなる九州の鉄道の歴史が始まるのは確かなところです。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 九州の鉄道へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR九州へ
にほんブログ村
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い

posted by キエーボ at 22:28| 宮崎 | Comment(0) | TrackBack(0) | 過去の写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月31日

2010年のベスト20枚!後編

いよいよ、残る10位から1位の発表です!こちらは、ホンキで選んでいます。また、先ほどの写真でお姉さん写真がないじゃないか!と御指摘の方がおられると思います。こちらではしっかり登場します。
image/2010-12-31T01:25:03-1.jpg
10位:津久見の踏切!何度も登場するいわくつきの写真ですよね。津久見でネコちゃんをなつかせて、手をたたくとこっちに寄ってくるようにしつけたところで撮影したものです。あのMBC・かごしま24でも紹介され、竹内梢さんにも絶賛された1枚です。これまた「働くお姉さん」写真同様に、私の新たなる鉄道写真のスタイルとして定着させたいところです。
image/2010-12-31T01:25:03-2.jpg
9位:龍生園の桜とSL!これまた何度も登場するいわくつきの写真ですよね。これでカメラのキタムラフォトコンテストで入賞をいただきました。金曜がたまたま臨時休業で撮影することができました。ここまで素晴らしい桜並木とSL!いつまでも残したいすばらしい風景ですよね。
image/2010-12-31T01:25:03-3.jpg
8位:ハチロクのカマ!機関士さんに見せていただきました。釜の中で燃えている石炭です。まさにSLは生き物だ!と改めて認識した瞬間でした。
image/2010-12-31T01:25:03-4.jpg
7位:機関車庫のハチロク!年に一度、人吉駅構内にある石蔵が公開されますが、今年も見学に行きました。客車との切り離し作業中です。薄暗い中でのこの光景は強烈なインパクトがありました。
image/2010-12-31T01:25:03-5.jpg
6位:大爆煙のハチロク!これまた何度か掲載したいわくつきの写真ですよね。荒瀬ダム近くで撮影しようと待機していましたが、妙に辺りが暗くなった!と思ったら、大爆煙のハチロクでした。ここまですごい煙を見たのは初めてだったので、ついつい興奮してしまいました。
image/2010-12-31T01:25:03-6.jpg
5位:885とお姉さん!そろそろ本当にお姉さん写真は?との声が聞こえそうなので、お姉さん写真の登場です。新たなる方向性を見出した「働くお姉さん」シリーズ!宮崎応援企画で、にちりんシーガイアにラッピング885が登場した時に、客室乗務員さんも乗務となりました。宮崎では海幸山幸以外では見ることができないお姉さん。これは貴重でした。この方はいろいろ丁寧に教えていただきました。ありがとうございました!
image/2010-12-31T01:25:03-7.jpg
4位:やっぱり美幸さまでしょう!あそ1962引退ということで、往復乗車してきましたが、あの奥村美幸さまが乗務されていました。このことをコメントしたら、キエーボ!殺!とか、首を絞めてあげたいなどと返事がありました。それだけ、奥村さまはものすごい方で、みなさまに愛される素晴らしい乗務員さんだ!と感じました。「あそ1962乗務記」で、奥村さまのすごさについていろいろ書いてみました。
image/2010-12-31T01:25:03-8.jpg
3位:大暴走写真!これまたあそ1962での1枚です。奥村さまは販売の方で、この方があれこれ車内サービスをされていましたが、相変わらずの大暴走の私。写真のように、一緒にお願いできないでしょうか?などという、とんでもないわがままもイヤな顔ひとつされず応じていただけて感激しました。ここでは、周囲のみなさまがひとつになって、撮影に協力していただけたことも忘れてはいけないところです。
image/2010-12-31T01:25:03-9.jpg
2位:理由はない!過去、川内の車両基地などでもいろいろお世話(いや、迷惑か)になったこの方。先日、久々に撮影させていただき、雑談の機会までいただけましたが、いつもありがとうございます!とのことでした。いさぶろう・しんぺいもここ数年乗車していないので、近いうちに必ず乗るぞ!と本気で考えている私でした。
image/2010-12-31T01:25:03-10.jpg
1位:やはり、これでしょうか!働くお姉さんシリーズでの個人的な最高傑作といえば、これになるのかなあ?と思ったりします。当然、こちらからこのような状態でお願いします!などと言いません。これは、現在でもそうですが。そんな中、こちらの勝手極まりないお願いを聞いていただけて、このような素晴らしい1枚になった!というところに感謝!ですよね。線路内に入れるのも観光列車ならではのもの!普通ではなかなか撮影できないものが撮影できた!と思います。このようなものが多く撮れれば、働くお姉さんシリーズもさらなる上の次元になると思います。

ともあれ、2010年もあとわずかで終わりとなります。いろいろな写真を撮りましたが、その写真よりも、このブログを介して、いろいろな方からコメントをいただけたり、実際にお会いできたりとさらに素晴らしい収穫があったと思います。写真、撮影に対する姿勢は勿論、生き方、考え方など、しっかり参考にしないといけない!と、とても参考になりました。ともあれ、2010年はいろいろお世話になり、ありがとうございました!来年も恐らく相変わらずの私とは思いますが、宜しくお願いいたします!と書きまして、2010年最後の記事とさせていただきます。ありがとうございました!
にほんブログ村 鉄道ブログ 九州の鉄道へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR九州へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い

posted by キエーボ at 22:11| 宮崎 ☀| Comment(5) | TrackBack(0) | 過去の写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年のベスト20枚!前編

世間では大晦日ということもあって(当の本人はまるで自覚なし)、10大ニュースだのなんだのとありますので、私も今年の10枚を選んでみよう!としたのですが、なかなか10枚を選ぶことができず、20枚にしてしまいました。まあ、うまく撮れた20枚ではなく、あくまで大馬鹿野郎が特に印象に残った写真20枚という感じです。前編では、20位から11位まで掲載します。順位もこのあたりは相当にいい加減です。
image/2010-12-31T01:19:09-1.jpg
20位:吉都線に日南線カラー登場!通常、吉都線にはJR九州カラー(白地に青帯)のキハ40、47が走りますが、たまたま練習撮影時に、日南線カラーのキハ40がやってきました。このようなことはよくあることなのか?レアモノなのか?は不明ですが、普段ではまず目にすることができないものを目撃・撮影することができたのでよかったです!
image/2010-12-31T01:19:09-2.jpg
19位:小丸川の船と橋梁!高鍋にある小丸川の橋梁。その驚異的な長さとすぐ先に見える日向灘の眺めが素晴らしい橋梁ですが、何気に放置されていた船が印象的で、K&H塗装485と絡めて撮影してみました。敢えて車両ではなく、まるで別のものを主役とする鉄道写真もアリですよね!
image/2010-12-31T01:19:09-3.jpg
18位:南郷の海幸山幸!あまりにも有名な場所ですよね。ただ、ここでの撮影は本当に奥が深い!と痛感しました。やはり、川の水鏡ですよね。この写真では乱れていますが、練習撮影時のキハ47では見事に決まっていました。満ち引きもあるので、そう簡単に決まらないところですが、完璧に決まるとすごい写真になりそうですよね!
image/2010-12-31T01:19:09-4.jpg
17位:今年も800系運転席!川内の車両基地公開に今年も出没しましたが、さくら車両・N700の公開は勿論、この800系運転席見学も目玉でした。抽選で当てないといけませんが、何とかガラポンで赤玉を出して見学決定!まさに、夢の2分間でした。このようなものを公開するJR九州の素晴らしさに感謝!ですよね。
image/2010-12-31T01:19:09-5.jpg
16位:北熊本の青ガエル!熊本電鉄の目玉といえば、今やここだけにしかいなくなった元東急5000系こと青ガエルですよね。いまだに現役で活躍しているところがすごいですよね。また、都営6号線の車両も走っているところが妙に懐かしいです。また行きたい熊本電鉄です。
image/2010-12-31T01:19:09-6.jpg
15位:えびの盆地の雲海!なぜか鉄道写真ではありません。人吉の霧はあまりにも有名ですが、えびの側でもよく出ます。えびの側の方はR221のループから撮影しやすいこともあって、大畑に行く途中に撮影してみました。
image/2010-12-31T01:19:09-7.jpg
14位:真幸でのどげんかせんといかん号!東国原知事のイラストで走ったどげんかせんといかん号。真幸駅にあった知事の看板とのツーショットです。東国原知事も県政から身を引いたので、このような光景は二度と目にすることはないはずです。
image/2010-12-31T01:19:09-8.jpg
13位:清川の崖トンネル!最初この景色を見た時に、衝撃を受けました。このような度肝を抜かれるような光景があるとは!崖の中腹にトンネルの出入口があり、すぐさま橋梁!インパクトがありすぎる光景ですよね。
image/2010-12-31T01:19:09-9.jpg
12位:人吉の夏はカッパさん!今年の人吉エリアをアツくしたのが、このカッパさんでしょう。3体いましたが、すべて撮影に成功しました。写真は初めてカッパさんを目撃した時の模様で、SLの乗客に向かって手を振っている光景が印象的でした。また、ゆうれい寺では、カッパさんを見て怖がっていた男の子も印象的でした。
image/2010-12-31T01:19:09-10.jpg
11位:初の銀釜捕獲!今まで撮影チャンスこそあれど、なかなか捕獲できなかった銀釜。ついに、撮影に成功しました。何度か小倉や門司で見たことがありましたが、撮影は初だったので、感動しまくりでした。今度はおれんじ鉄道エリアで捕獲したいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 九州の鉄道へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR九州へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い

posted by キエーボ at 21:26| 宮崎 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 過去の写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月02日

タムロンへ出した10枚!

今日も凄まじいくらいの蒸し暑さでしたね!夏本番ゆえ、暑いのは仕方ないですが、ムシムシだけは勘弁してくれ!です。昨日はこのムシムシゆえに、何度か目が覚めてしまいました(相変わらずクーラーなし)。
そんな中、本日、父にお願いして、タムロンのフォトコンテストに10枚応募しました。郵便局に行ってもらいましたが、本来は縁起をかついで、一勝地郵便局で投函したかったところですが、土日しか休みがなくなったので、素直に父にお願いすることにしました。前回は、現実の厳しさ、レベルの高さを思い知らされただけでもいい勉強になりました。相変わらず、技術もない!いい機材もない!私ですが、何とかアイデアくらいなら何とかなる!というところだけで、悩みに悩んで、この10枚で勝負することにしました。写真にタイトルは打ち込んでいます・笑。
05968
竹内梢さんのかごしま24に登場し、いろいろいい評価を受けた写真シリーズを引っ張り出しました。私の鉄道写真は、人物をうまく絡めて、写真にドラマ、ストーリー性を持たせる!でしか勝負にならないです。SLの走行シーンを撮影して、後姿を撮影しようとしたら、何時の間にか親子連れがいました。これは邪魔だ!とはまるで思わず、チャンス!でした。走り去るSLを見て男の子がバイバーイ!と絶叫していたのを撮影してみました。
5170
いたってオーソドックスな写真ですね。狩生駅がいい具合でカーブになっているので、撮影してみました。運良く、運転手さんもしっかり写っていたので、これよしとばかりに応募です。白いソニックでこの構図が有効だ!と早く気付いていたらよかったのかもしれません。
3992
応募した10枚の中で、唯一人物が全く写っていない写真です。ここまですごい煙を出すハチロクは初めてだったので、これは運がよすぎでした。これまた一連の写真がしっかりかごしま24に登場しました。
4544
リレーつばめが熊本駅で11連になるところです。連結作業を一目見ようと、子供がたくさん集まって写真を撮っていたので、これはチャンス!とばかりに撮影してみました。来年にはこの風景もなくなるのは必至ゆえに、あと1回くらいは熊本に行って撮影したいものです。
5404
これは南延岡の旭化成専用線です。とうとう黄タキは廃止となってしまい、この踏切も1日1回だけとなりました。クルマもあまり通らない道ですが、しっかり周囲を確認しながら旭化成へ引き上げていく様子を撮影してみました。
7085
真幸駅にやってくるしんぺいを撮影してみました。駅のボランティアの方は勿論、たまたま駅に遊びに来られた方も一緒になって、歓迎しているところが好きなので、しっかり撮影してみました。
4954
津久見でネコちゃんがなついたことをいいことに、彼をモデルにして撮影したものです。手をたたくと、私の方にやってきたので、踏切を渡ってもらうことに。しっかり渡ってくれたのは嬉しかったですね。竹内梢さんも「か、かわいい」と書かれていました。まさに、今までの鉄道写真の概念を打ち破ったこの1枚も応募することにしました。
にほんブログ村 鉄道ブログ 九州の鉄道へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR九州へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
,
ラベル:タムロン
posted by キエーボ at 21:28| 宮崎 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 過去の写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月18日

こんな写真はいかがでしょう?

image/2010-06-18T09:51:091
それにしても激しい雨です。今日は早起きしてみるも、見事なまでの激しい雨で、これは撮影に行こうなどと思ってはいけない!素直に家でおとなしくしていろ!という指示だった、と思い、ひたすらパソコンをいじったり、タムロンの応募候補選びをしたり、TVを見たり、寝たりしていました。案の定、肥薩線、吉都線では運転見合わせが出ていた模様で、これは行かなくて正解だった!と感じました。
とういうことで、とにかく天気も悪くて、じめじめしてイヤなものだ!せめて気分だけでもすっきり!さわやか!にいきたい、と思ったので、なぜか公開していなかった写真を公開です。
botsu2
吉松駅前で撮影した姶良の親善大使の2人です。ちょうど、肥薩線開業100周年のイベントで来ていたので、ここぞとばかりに撮影をお願いしてみました。その後、姶良エリアのチラシをしこたまいただいてしまいました。しかし、この時のイベントはよかったですね!ビール、焼酎の試飲、漬物の試食、足湯と撮影以外にも楽しめました。半分酔いながら撮影でした・笑。
botsu3
少し前、記事の写真でわざとモザイク加工していた写真です。まあ、こんな感じです。しんぺいが真幸に停車している時の模様を撮影してみました。やはり、土日は店が出る関係で、相当なにぎわいですよね!乗務員さんも、こうやって店を覗いている光景をよく目にします。
botsu1
これは極めつけ?はやとの風で撮影した写真です。ここしばらくこういう写真は完全に封印していますが(お願いして撮影する)、そろそろ封印を解こうかとも考え中。まあ、梅雨時期はロクなことがないので、梅雨が明けたら!にしようかと考えています。
にほんブログ村 鉄道ブログ 九州の鉄道へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR九州へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い

posted by キエーボ at 22:23| 宮崎 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 過去の写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月25日

485系の懐かしい写真

いよいよ、にちりん、きりしま、ひゅうがで使用されている485系電車が置き換わる日が徐々に迫ってきている今日この頃です。最近の課題として、チャンスがあれば、485や787をしっかり撮影しておく!というものがありますが、旅行先でもあれこれ485系は撮影していたみたいなので、掲載してみようと思います。
nichirin
どこの駅で撮影したか?まったく記憶がありませんが(わかる方、コメントください!)、にちりんです。なぜかかもめ車両を使用していますね。当時はヘッドマークもオリジナルにちりんのままでしたが、確か、現在でも使用されているのは、国鉄色の宮崎寄りだけだったような気がします。当然、1編成しかないので、1日沿線で粘らないと撮影できそうにない難航不落のものになりました。引退までには是非とも撮影したいところです。
hatsukari
青森駅で撮影した今はなきはつかりですね。相当に改造されていて、原型の姿とは程遠いものがありますが、個人的にはこれはこれで好きでした。電光に惚れました・笑。後ろに見えるのが青森ベイブリッジで、夜はきれいにライトアップされていました。ここも、新幹線が新青森まで開通するのも時間の問題になってきただけに、青森駅に特急がやってくるのも時間の問題になりそうです。
inaho
秋田駅で撮影したいなほです。これはまだまだ現役で走っていますよね!車体は相当に改造されたものが走っているとは思いますが、まだまだ安泰なのではないでしょうか?個人的に、秋田・村上間の羽越本線がとても好きでした。何度も乗りましたが、日本海に沈む夕日にただただ感動でした。やはり、東北大陸は魅力がありますよね!
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
posted by キエーボ at 20:57| 宮崎 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 過去の写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月16日

直江津駅の懐かしい写真

なぜか、直江津駅には何度も行きました。北陸本線・信越本線の分岐駅、JR東日本・西日本分岐駅として、重要な役割をする駅であるワケですが、なぜか駅周辺は落ち着いた感じで好きでした。
kagayaki
引退直前のかがやきです。東京から北陸へ向かう最速ルートとして作られた特急です。上越新幹線で長岡まで行き。長岡・金沢間をこのかがやきが走るというものでした。引退直前ということで、後述のはくたかカラーにされていました。停車駅が異様なまでに少なかったような記憶があります。ともあれ、この直江津ではしっかり停車していました。
hakutaka
これははくたかですね。それまでかがやきが長岡・金沢間だったのに対し、こちらは越後湯沢発になりました。新設した北越急行経由でさらに早く行く!という特急でした。いよいよ、北陸新幹線も開業へ向けて進んでいるので、このはくたかも時間の問題になってきたのは確かなところです。
hoku
こちらは、北越急行の普通列車です。当然ながら、直江津まで乗り入れていました。ちょうど、開業直後に出没するという、まさに「わさもん好き」は当時からの私でした。とても乗り心地がよくて、速い!という、実に素晴らしい北越急行!しかし、いずれははくたかが消えることになるので、いかに沿線の魅力を伝えていくか?が課題になってくるかと思います。
posted by キエーボ at 22:08| 宮崎 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 過去の写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月15日

東北地方の懐かしい写真再び

10何年昔の私は、長期休暇時は勿論、土日の休みでも東北に行きまくっていました。それだけ、東北という地が好きでした(当然、今も好きですが)。それ故に、ブログのタイトルも「Neo MaxKomachi」なワケです。Maxは当時、東北新幹線を走っていた、オール2階建ての新幹線、Komachiは秋田新幹線こまちを単にくっつけただけです。なぜ東北が好き?と言われると表現が難しいのですが、とにかく好きだった!というところです・笑。それ故か?まだまだ東北地方の写真は掲載していきます!
tazawa
秋田新幹線・こまちがデビューする前に走っていた、特急・たざわです。盛岡・秋田間をメインに走っていました。マークに描かれているのが田沢湖の辰子像です。東北に行きたい!と思ったのが、この辰子像を見たい!というところからでした。それまでもかじり程度に浜通りなどには出没していましたが、この辰子像を見に田沢湖へ行ったのが、初の本格的東北旅行でした。当然ながら、こまちデビュー前に田沢湖線改良工事で廃止となってしまいました。
same
これは鮫駅で撮影したキハ40です。八戸市にありますが、時刻表を見ながら、異様なまでに気になっていた駅名でした。これはしっかり下車して散策してみましたが、さすがは八戸漁港!ものすごい規模の水産工場らしきものがたくさんありました。漁港の工場は当然ながら見たことがありますが、ここまで大規模なものは初めてでした。はやてデビューした八戸。今はどう変貌しているのか?気になるところです。
fukaura
さっきまでBS朝日でやっていたので、五能線を出さないといけないでしょう!深浦駅停車のリゾートしらかみです。いさぶろう同様の観光列車で、全車指定の快速です。当時は当然ながら1編成しかありませんでしたが、何時の間にか3編成になっていたとは!それだけ五能線は魅力あふれる路線だ!というところですよね。いろいろな駅で長時間停車して、楽しむことができました。確か、写真の深浦だったと思うのですが、やきイカを買って食べた記憶があります。ううむ、また食べたくなりました。
posted by キエーボ at 22:31| 宮崎 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 過去の写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月02日

東武の懐かしい写真

子供の頃は東京に住んでいましたが、なぜか1年だけ埼玉の東武動物公園駅(当時は杉戸駅)すぐそばに住んでいたことがあります。我が家から歩いてすぐに線路があったので、よく見に行った記憶があります。
tobu1
車両の種類は違うかもしれませんが、よく乗車した記憶がある準急ですね。当時、父がここから千住経由で日本橋まで通勤していたので、週末は父の定期を活かして、出かけていたのを思い出します。その後、何度か我が家辺りに行きましたが、春日部辺りからこの準急は相当に大混雑だったとは!当時の私は混雑というものに全く関心がなかったみたいです。
tobu2
これは快速車両ですね!日光だと思います。上の準急より停車駅が少なく、ボックスシートだったので、親と出かける時は、これが来ないかな?などと思ったりしました。準急か快速かになってしまいますよね。この車両が会津の方まで行くので驚きです。
tobu3
スペーシアです。子供の頃は当然なかった車両ですが、特急・急行は通過してしまうので、まさに憧れの車両でした。当時は浅草を出発したら、一気にノンストップだった記憶があります(以前乗車した時は千住に停まっていましたが)。念願かなって、日光や鬼怒川の方に行く時に何度か乗りましたが、これはすごすぎました。感激でした。やはり、東武はスペーシアだ!と改めて感じた渡しでした。
posted by キエーボ at 21:31| 宮崎 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 過去の写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月31日

ついに出てきた!ハワイの写真!

ちょうど私が30になった頃に、生まれて初の海外に行きました。弟が結婚することになって、いきなり挙式はハワイでする!ということになって、大慌てしたものでした。英語は多少しかしゃべれないのに大丈夫か?などと思ったりもしましたが、単語さえ知っていれば、適当に乗りきれました。英語しか通じないマックに一人で出かけ、適当に注文したらきちんと注文通りにいったのは大きかったです。そんなハワイの写真、以前のデジカメで撮影していて、フロッピー(時代を感じる)に保存していたものがありました。
waikiki
ワイキキビーチですよね!当然ながら、しっかり泳いできました。これはしっかり泳いで正解でした。夜明け前に目覚めて、適当に海岸沿いを散歩していて撮影したものではないか?と思います。
head
ダイヤモンドヘッドです。ちょっとした丘みたいな山ですが、オアフ島には欠かせないですよね。いたって簡単に登ることができるみたいでしたが、これはタイミングが悪かった!工事中みたいで、登ることができませんでした。これは、もう一度ハワイへ行って登るしかない!です。
hitachi
これはあまりにも有名ですよね。♪この木何の木気になる木・・・♪でおなじみの「日立の木」です。てっきり茨城の日立市にあるかと思いきや、オアフ島にあるんですよね!しかも、ここは個人の公園(庭?)というから驚きです。いやいや、本当にでかい木でした。これを実際に見ることができたのは大きかったです。
posted by キエーボ at 22:12| 宮崎 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 過去の写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月24日

場所不明の懐かしい写真

過去の写真は、見れば大体はどこで撮影したのかわかりますが、中には、まったく記憶にない、完全に場所を忘れてしまった写真もいくつかあります。今回は、その場所不明の写真を掲載します。
nazo1
SLやまぐちですよね。人吉以外にも撮影していたみたいです。でも、ここは一体どこなんだ?津和野か?まったく記憶がない状態です。当時はクルマを持っていなかったため、よく真夜中のドライブに連行されていました。人が寝ようとしている時に連行されていたので、ある意味いい迷惑ですが、これがなければ、視野は狭いままだったのは確かなところです。今では感謝!です。
nazo2
これまたまったくわかりません。車両からして、山陰本線であるのは確かなところですが。ううむ、山陰本線は味があって好きですね。まだ全区間完乗を果たしていないので、いつかは達成したいところですし、餘部鉄橋で撮影してみたいところです。
nazo3
最後は一体どこなのか?なぜ、JR北海道の車両と明らかに関西の私鉄車両(南海かと思うが)。神戸のような気もしますが、どこの工場なのかはさっぱりわからない状態です。記憶というものは、確実に薄れていくものだと痛感でした。
posted by キエーボ at 22:44| 宮崎 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 過去の写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月23日

続・桜の懐かしい写真

桜写真は旬!ということで、本日も過去の桜写真を掲載してみます。何とか、今週中まで粘って散らないでくれっ!
meijo
毎度おなじみ・天下尾張の大名古屋名物・名古屋城です。写真から何とか金のシャチホコも見えますよね!ここの桜は本数も多いし、見ごたえがある!と私は思います。原ちゃりでも簡単に行けたので(昨日掲載の千本桜も簡単に行けた)、ここは欠かさず見ていました。ううむ、天むす、きしめん、台湾ラーメン・・・。懐かしくなってきました。
magome
続いてこちらは馬篭です。かつては長野県の山口村でしたが、最近の合併で岐阜県の中津川市に合併されるという、稀に見るものがありました。妻籠と比べると、こちらの方がなぜか人が多かったですね。恐らく、当時もこちらの方が大きな宿場町だったのかもしれません。個人的に信州が大好きなワケですが、ここを超えたら、いよいよ信州入りだ!という感じがしました。当然、東の方は横川駅でした。機関車を連結する作業で停車中に(あまりに急勾配なため、機関車をつないだ)峠の釜めしを買うのが儀式でした。
usuzumi
最後のとどめはこれだ!岐阜県根尾村(当時。現在は本巣市)にある淡墨桜(うすずみざくら)です。エドヒガンザクラの古木で、樹齢1500年というからすごすぎます。一時は枯死の危機もありましたが、それを乗り越え、今でもきれいに咲いています。その名の通り、散り際に花が淡い墨色になることから名づけられましたが、これは見ることができませんでした。写真は満開そのもので、花は白いですよね。いろいろ桜を見た中でも、これは強烈なインパクトがあった桜でした。
posted by キエーボ at 23:14| 宮崎 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 過去の写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月22日

桜の懐かしい写真

我が家辺りでも花満開に近い状態になっていますが、季節柄「旬」ということで、私が各地で撮影した過去の桜の写真を掲載してみたいと思います。意外にも、桜の写真はしっかり撮影していたみたいです・笑。
hirosaki
まずは、母撮影の弘前城です。今ではなかなかやらないであろう、デジイチを母に貸して撮影したものです。東北エリアの名所のひとつとして、この弘前城をはずすワケにはいきませんが、過去、私も何度か行けど、すべて葉桜!さすがに、GWは厳しいのか?やはり、GWの桜は五稜郭なのかなあ?と思ったりもします。
gojo
愛知県岩倉市(名古屋市の少し北)にある、五条川の千本桜です。5キロくらい五条川の土手に延々と続く桜並木は度肝を抜かれます。初めて見た時は衝撃を受けました。散った花びらが五条川に落ちてゆっくりと流れていく様子も実に風情があります。
tsumago
南木曽にある妻籠の桜です。すぐ近くの馬篭と併せて、旧中山道の宿場町として有名ですよね。大名古屋に住んでいた頃は、よく原ちゃりでR19を北上してここへ行ったものでした。津和野や高山と言った小京都が好きなのですが、このような宿場町も風情があって大好きなんですよね。古き良き時代のまま今にその姿を残していることに感謝です。
posted by キエーボ at 23:11| 宮崎 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 過去の写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月18日

緊急企画!さらば、南延岡の黄タキ!

こちらの「おれんじの共演」という写真に清き一票をお願いします!

昨日、書店でダイヤ情報を買いましたが(我が家辺りでは2日遅れ)、ついでに、鉄道ジャーナル、鉄道ファンも立ち読みするのが常になっています。その鉄道ファンに衝撃的な記事が書かれていました。南延岡・大牟田間を運行していた黄タキ貨物(液化塩素)の運行が昨年12月19日(すっかり忘れた)をもって運行終了!今回の貨物時刻表で消えていたので、もしや?とは思いましたが、まさか、こういうことになっていたとは!驚きでした。あまりにも残念無念なところです。JR九州・おれんじ鉄道エリアの貨物列車はほとんどすべてがコンテナ貨物。そんな中で唯一異彩を放っていたのがこの黄タキでした。実は、廃止となる1週間前にしっかり南延岡に行きましたが(当時の記事)、これは今思うと、行って正解でした。今回は、今まで撮影した黄タキ写真を掲載することにします。
kagaku1
初めて見たのが、なぜか佐伯でした。早朝の白・青ソニック目当てに佐伯に行きましたが、せっかくだから、貨物も撮影してみよう!となり、この橋梁で撮影しました。ちょうど、JRの作業の方がおられ、もうすぐハイパーが来るよ!化学薬品は何時くらい!とかいろいろ教えていただきました。
kagaku2
これは市棚で撮影したものです。佐伯の帰り途中です。まさかここで停車するとは思っていなかっただけにラッキーでした。当然、私以外に誰もいるはずがなく、気ままに撮影できました。
kagaku3
これまた市棚ですが、別の日にキヤ141が来るということで、なぜかここまでやってきました。キヤ141が発車してしばらく待つと、またまたやってきました。やはり、この黄色いタンクはインパクトがありました。
kagaku4
南延岡駅で撮影したものです。ちょうど、海幸山幸の内覧会が延岡駅であるというので、南延岡から乗りこもう!という考えになりました。一番前にコンテナ化されたタンク、他は黄タキという変わった編成でやってきました。この時、そろそろ危ないのでは?とみていました。この時は、旭化成機関車の出し入れが時間の都合で見ることができず、悔しい思いをしました。
kagaku5
廃止約1週間前に南延岡で撮影したものです。機関車が登場し、黄タキを引っ張っていく姿にただただ感動しまくりでした。ここには手動の踏切がありますが、これが鳴ったのにもただただ感動でした。
kagaku6
一気に引き上げるかと思いきや、なぜか放置されてしまった黄タキです。いつ頃工場へ消えていくのかまでは見ていなかったです。これはしっかり見ておいた方がよかったかと思いました。

ともあれ、SLや臨時列車以上におもしろかった列車でした。工業都市・延岡ならではの光景、もう見られないのは悔しい限りですが、こうやって撮影できたことはよかった!としないといけません。また、昼過ぎにやってくるコンテナ貨物はどのような光景が見られるのか?全く見たことがないので、近いうちに南延岡入りします!
posted by キエーボ at 22:59| 宮崎 | Comment(0) | TrackBack(0) | 過去の写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月16日

富山地方鉄道の懐かしい写真

こちらの「おれんじの共演」という写真に清き一票をお願いします!

今回は、富山地方鉄道の過去写真です。地元では地鉄と言われているみたいですが、市内線、郊外線と持っています。さすがに、市内・郊外の直通は広島電鉄のようにできませんが、最近では、低床車も導入、環状線の開通、近い将来、富山駅の高架化後(新幹線開通時だと思う)にライトレール(かつての富山港線)と直通など、今、一番おもしろい路面電車の一つではないかと思います。
toyama1
当時の南富山駅です。今もそのままの姿なのでしょうか?屋上の踏切が実にラブリーな駅です。
toyama2
南富山駅で撮影した路面電車です。これは今でも走っているのでしょうか?路面電車は広島が特に縁があった私ですが、新旧入り乱れての運行がおもしろく、今なら、1日撮影しても飽きない!と思います。いかんせん、当時はそこまで興味がなかったのが悔やまれます。
toyama3
こちらは郊外線ですよね。当時、京阪のテレビカーを購入して運行していました(TVも勿論見られた)。いろいろな車両が別の地域で新たな活躍をしているのはいいことです!個人的に、地鉄といえば、このカラー(黄色と緑)のイメージがあまりに強いです。ちょうど、ひまわりですよね!恐らく、地鉄沿線にひまわりが咲いている場所はあるはずなので、絡めて撮影すればおもしろいのでは?と思ったりもします。
posted by キエーボ at 23:04| 宮崎 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 過去の写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月15日

ブルートレインの懐かしい写真

こちらの「おれんじの共演」という写真に清き一票をお願いします!

せっかく、ブルートレインが多良木にやってきた!ということなので、ブルートレインの車内を撮った写真がなかったか?探してみたら、ありました!今ならしっかり撮影していますが、当時は列車や車内などかじり程度しか撮影していなかっただけに、これはよかったです。
chikuma1
ちくまのB寝台(3段・今はもうない)です。座席に乗車しましたが、車内探検で撮影してみました。さすがに3段ということで、これは狭い、天井低いと、これはきつそうでした。ただ、583電車の上段よりはましなのは確かなところかと思います。写真左部分が通路になっています。通路は窓が広く、ところどころに折りたたみのいすがあり、くつろいだりできるようになっていました。
akebono1
これは、あけぼののB寝台(2段)です。多良木にやってきた3両のうちの2両がこれになります。上の3段式に比べて、格段に広いし、天井も高いので、居心地がかなりいいです。布団や枕の他に、浴衣やハンガーもありました(当然、持ち帰り不可)。写真右に見えるのがはしごで、上段へはこれを登って行きます。写真右側は通路になっています(上とほぼ同じ)。
akebono2
とても見苦しい写真で申し訳ないです。あけぼののB寝台個室です。多良木にやってきた3両のうちの残り1両がこれになります(ソロ)。あけぼのとはやぶさと作りが同じかどうか不明ですが、このあけぼのは、中央に通路があって、個室の扉があり、暗証番号(任意で設定)を入れることで、鍵を開け閉めできるようになっています。このソロは、上・下に個室が作られているためか(写真は上)、やや圧迫感があるのは否めませんでしたが、同じB寝台料金なのに、かなり広く、居心地も素晴らしいので、病み付きになりました。東北や北海道旅行の帰りに、あけぼののB寝台個室で締める!というのが、恒例になった私でした。
posted by キエーボ at 23:17| 宮崎 ☔| Comment(3) | TrackBack(0) | 過去の写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月11日

九州の懐かしい写真

こちらの「おれんじの共演」という写真に清き一票をお願いします!

まだまだ出てくる未整理写真。いかに全く整理整頓が嫌いな人間なのか、よくわかります。まあ、これをいい機会にスキャンしておかないと、写真そのものが色あせてし
まいそうな気配。ぼちぼちと整理しないと!
kitakuma
これは熊本電鉄の北熊本駅で撮影したものです。大都会・熊本というのに、この沿線は実にのどかな雰囲気。かつて、東急で活躍した「青ガエル」が健在そのものだった良き時代です。確か、この青ガエルは今でも健在ではないかと思いますが、時間の問題になってきたのは否めません。今度、弟の家に用事があった時には撮りに行かないといけません!
kurosaki
これは相当昔の黒崎です。そごう近くから撮影したものではないかと思います。確か、この先に軌道区間があったように記憶しています。最近は全く行ってないので、黒崎駅周辺はどう変貌を遂げたのか?興味あるところです。そごうが閉店したのは把握しているのですが・・・。
yatake
ありました!矢岳第一トンネルに入ろうとしているキヤ191です。いさぶろう・しんぺいをここで撮影しようと近くの広場で待機していたら、時間でもないのに、いきなり踏切が鳴って、大慌てで撮影した記憶があります。当時はこんなキヤ191という存在すら知らなかったので、妙に変わった列車だなあ!と感じたくらいでした。御存知・キヤ141がデビューして、このキヤ191は廃車になってしまいました。
posted by キエーボ at 22:31| 宮崎 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 過去の写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月10日

583系の懐かしい写真

こちらの「おれんじの共演」という写真に清き一票をお願いします!

本来、明後日が臨時休業で、何時の間にか入籍してしまった小林麻央さんのお姉さん(謎)に会いにいくつもりでしたが、いきなり明日休業、明後日出勤になってしまい、大慌てで作戦変更をしている私です。ともあれ、今日は午前中の大雪はすごすぎでした。3月の雪は本当に珍しいです。うっすら積もったのがせめてもの救いでした。明日休みということで、徹夜で人吉へ!という考えもありましたが、R221がまさかのチェーン規制とあっては手も足も出ません。
yamagata
今回は、昼は座席特急、夜は寝台列車と兼用できた583系の懐かしい写真です。まずは、秋田に行く時に乗った「津軽」です。山形駅で撮影しました。写真のように、臨時ということで、これは下段は楽勝だろう!と思っていたら、まさかの上段でした。正直、本当に苦しかったです。幅も狭い、高さもない、窓も小さい、暑い・・・。これは地獄をみました。恐らく、下段なら相当に居心地がいいはずですが。やはり、B寝台も3段にせずに2段にして居住性を高めた方がよかったのではないでしょうか?
morioka
盛岡駅で撮影した「はつかり」です。当時583系も使用されていました(臨時だけか?)。こちらの方はガラガラで、1BOX独占できたので、ついつい座席下に収納されているやつを引っ張り出して足を投げ出していたような記憶があります(本当はやってはいけないはず)。下段寝台がそのまま普通座席になるワケですが、リクライニングしないのは痛すぎました。ううむ、兼用となると、なかなかうまくいかないものなのかもしれないですね。
tosu
その後、余剰になった583系は九州をはじめ、北陸や東北で普通列車として使用されることになりました。これは鳥栖駅で撮影したものです。今の車両とは全く違いますよね!当時、18きっぷで帰省していましたが、811系使用の快速ばかり乗っていたので、これに乗車できたのは数えるくらいでした。しかし、北陸エリアでは何度も乗りました。これで直江津まで行くのが大好きでした。九州、東北では全廃となりましたが、北陸ではまだまだ活躍しているみたいです。北陸エリアはやはりおもしろい!と改めて感じた私でした。
posted by キエーボ at 23:19| 宮崎 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 過去の写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月09日

キハ52の懐かしい写真

こちらの「おれんじの共演」という写真に清き一票をお願いします!

今回のダイヤ改正で、北陸・能登の廃止に続いて残念なのが、大糸線を走るキハ52の撤退でしょう。大糸線は、松本から糸魚川までの路線ですが、途中の南小谷で電化、非電化と分かれ、電化区間はJR東日本、非電化区間はJR西日本が運営しています。大糸線はとてもおもしろい路線で、何度も乗りましたが、特に、非電化区間は姫川の急流に沿って走るので、眺めがとても素晴らしかったです。そんな中を走るキハ52ですが、高校時代には何度も乗車しました。当時はあまりいい印象がなく、扉を自分で開けないといけない!電球照明で車内が薄暗い(我が家辺りだけか?)!でした。そんな中でも、特に意識してはいませんでしたが、しっかり撮影していたみたいです。
tokamachi
これは十日町ですね。写真奥の高架は、当時建設中の北越急行です。特に十日町に行きたい!というワケでもなく、単に寄り道で十日町まで飯山線に乗って(越後川口の方から)行った記憶があります。長野側からは、森宮野原までは行ったことがあります。
kisuki
恐らく、木次線の木次駅ではないかと思います(完全に記憶がない)。木次線も異様なまでにおもしろい路線でした。坂根のスイッチバックや亀嵩のそば。これはもう一度絶対に乗ってみたい路線です。
ochiai
これも完全に記憶がない!恐らく、備後落合駅ではなかろうか?と思います。芸備線・木次線の分岐駅なのですが、周囲は閑散としています。ここに来て必ず食べていたのがおでんうどん!要は、うどんにおでんの具が入ったやつですが、異様なまでにおいしかったなあ!いかんせん、20年くらい昔の話なので、今はどうなっているのか?興味あるところです。
posted by キエーボ at 22:22| 宮崎 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 過去の写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月08日

続・夜行列車の懐かしい写真

こちらの「おれんじの共演」という写真に清き一票をお願いします!

まだまだ夜行列車の写真が出てきたぞ!ということで、今回も懲りずに、過去の(10年以上前)夜行列車写真を掲載します。
hakutsuru
上野駅で撮影したはくつるです。あけぼのが奥羽本線回りだったのに対し、こちらは東北本線回り。青森に行くなら、断然はくつる!でした。東北旅行時は、行きはほとんど新幹線、帰りにあけぼのというパターンが多かったのですが、この時だけなぜかはくつるを利用してみました。こちらにはB寝台個室というものがなく、あえなく上段でしたが、相当に寝心地はよかったです。ふるさとの訛り懐かしではありませんが、はくつる車内は東北への帰省客が多く、東北訛りが聞こえてきました。
naha
これは、現役当時のなはです。西駅で撮影したものです。このなはには実際に乗車していませんが、西駅にいた時に、なぜか停車していたので、しっかり撮影だけしておきました。今となっては夜行列車はドリームにちりんくらいなのがさびしいところです。九州エリアではよくブルートレインが復活運行をしていますが、その人気は衰え知らずなので、廃止しなくてもよかったのでは?と思ったりもします。
echigo
異様なまでによく使ったのが、このムーンライトえちごでした。18きっぷでこれでもか!というくらいに新潟エリアには行きました。磐越西線、只見線も懐かしい限りです。座席がとてもよく倒れるので、しっかり爆睡できたのがよかったです。さすがに、定期運行はなくなったみたいですが、臨時運行されているみたいで、まだまだムーンライトえちごここにあり!といったところでしょうか。
posted by キエーボ at 22:54| 宮崎 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 過去の写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする