久しぶりの早朝霧島神宮。
昼間以上にぴーんと張り詰めた雰囲気でした。
本殿左にこのような案内があるとは知りませんでした。早速行ってみることにしました。
数分歩くとありました!山神社。霧島神宮以上に張り詰めた雰囲気でした。
あまりに小さな神社でした。霧島神宮には何度も参拝しましたが、この末社は知らなかったです!
8時になって御朱印受付が開始となり、この日の一番乗りでいただきました。毎度おなじみ天孫降臨之地霧島神宮の御朱印。
セットで授与となる霧島神宮アマビエ御朱印。こちらは書き置きに日付を入れていただくかたちになります。
これが山神社の御朱印になります。これも書き置きに日付を入れていただくかたちになりますが、前回参拝した時には山神社御朱印のことは何もなかったので、最近始めたものではないか?とみています。