長きに渡って開催されていた冬シリーズも来月15日で終わり、16日からは春シリーズになります。SL人吉運行再開日から衣替えの日(5月31日だろう)までの決戦となります。メインは間違いなく自身の誕生日旅行になるでしょう。バースデーパスや肥薩線のんびりきっぷを使ってひたすら乗りまくる最近。今年も取るべきものは取りにいきましたので、あとは当日を待つだけです。また、画像の海幸山幸連続乗車も10月の海幸山幸10周年、12月の80ヶ月連続を目指して乗りにいきます。
当たり前ながら、延岡や日向、さらには椎葉や高千穂といった県北への進撃が最優先となります。目的地次第でクルマにするか?バスにするか?JRにするか?とかなりの戦略性が要求されます。また、宮崎交通一日乗り放題やワンコインパスでの乗り潰しもやるつもりですし、定期観光バスも間違いなく乗りにいくつもりです。
GWはさすがにSUN-Qパスを使いにいくなら、宮崎・福岡、鹿児島・福岡の夜行便を宿代わりにして四日間高速バス三昧をしてやるつもりですが、日程上の都合等でできないなら、あれこれイベントに行きまくることになりそうです。鹿屋のエアメモは何とかして今年も行きたいですし、串木野のまぐろまつり、宮崎港のまつりなどなど、とにかく高度な戦略性が要求されるでしょう。
麻雀では当たり前ながら、全ての場面で何かを得たら何かを捨てる!に徹している最近ゆえ、その判断が時には好結果を生むし、時には痛すぎる放銃になります。しかし、結局のところ、人生はなんだかんだ言ってプラスマイナスゼロ。何かを得たら必ず何かを失う。だから面白いわけです。
【関連する記事】