レッツぶんぶん!&レッツ独神ファンタジスタ!
みすゞ潮彩の後継となる列車の概要が明らかになりましたね!いきなり列車名「○○のはなし」は意外すぎました。コンセプトを読むと、これはこれでいいじゃないか!と思いました。外観もこれまたよさそうな感じですね。ただ、個人的に期待していた「花嫁のれん」ほどではない!という感はあまりに強かったですね。快速扱いにしてしまったのでは、あの程度になってしまうのか?というところでしたね。以前書いたと思うのですが、○○のはなしのターゲットはJR西日本エリアだけではなく、いわゆるD&S列車空白区(確かに門司港ぼーい!はあるにはあるが)である北九もだとみていました。海を渡れば花嫁のれんレベルのとんでもない列車が走っている!と知れば、そちらに流れは変わるはずです。せっかくJR九州の牙城を崩す最大の好機だったのですが、JR西日本は自らその好機を放棄してしまったみたいです。また、8月でも土日祝しか運転しないのではいけません。SL人吉みたいに、水曜日以外毎日運転して攻めないといけないでしょう。このあたりJR西日本はあの明言「ちょっと甘いかなと思います」状態ですね。ただ、これで18きっぷにプラス520円で乗れるのはありがたいです。さらには、山陰本線の難攻不落区間・長門市から益田まで○○のはなしと1568Dで攻略できるのは魅力的です。この○○のはなし、18キッパーには人気の列車になるでしょう。
ようやくGW分の執筆再開!5月3日分です。
この日はKOJの様子を見ながらということで、横川からスタートしてみましたが、予想通り、とんでもないくらいに乗っていました。どうしようもないのは当然のところでした。
2・3号に乗ってみるも、はやとの風があのような状況では、こちらの方も同じ状況になりますよね。これはさっさと見切りをつけるのが一番!ということで、迷うことなくKOJへ向かいました。
2時間無料の駐車場が満車だとみたので、迷わず臨時駐車場へ。空港からかなり離れていますが、2時間無料の縛りがなく、臨時駐車場開放時は完全無料!これはありがたいところです。まさに、タダでKOJを楽しめる!です。
今回、KOJに来たのは、HKエクスプレスのうどん塗装・B−LCB狙いでした。しかし、これは予想外でした。反対側はまさかの栗林公園が描かれているとは!テイクオフ時にうどんをきっちり仕留めないといけなくなりました。
何とか撮影成功!これは絶対にいい!箸とうどんが描かれているだけで讃岐!とわかる、シンプルながら奥の深いデザインですよね。
これで終わりではありませんでした。その後、スタアラトリプルがやってくるということがわかったので、粘ることにしました。そんな時にしっかりくまモン812Xも来てラッキーでした。
ついにやってきました!スタアラトリプル712A!
最近のKOJはトリプルはもちろん、787も来なくなったので、全く面白くないですが、シーズン時にはトリプルも来るので、しっかり狙いにいかないといけませんよね。これだけ撮れれば大満足!KOJから引き上げることにしました。
【関連する記事】