レッツぶんぶん!&レッツ独神ファンタジスタ!
ブログで土日の活動報告を書いていますが、大半は肥薩線ばかりになっていますよね。まあ、それだけヒマすぎて仕方がないので、肥薩線沿線にでも行ってみるか!という感じで活動しています。まあ、魅力がなければ行かないのですが・笑。しかし、今月からあれこれ行くべきところが増えてきたので、思うように肥薩線沿線に行けなくなるような気配がしてきました。まあ、隠しても仕方がありませんので、今回はイカサマなしに書くのですが、今月は2週連続で日南エリアに行くことになりました。まあ、4月は3回海幸に乗ってしまいましたが。あれこれ予定が入ったら、18きっぷどころではなくなるかもしれません。
さあ、この土日から夏シリーズなので、最後の春の思い出を!
この日、中央入りしたのは、まさにこれでした。子供の日のイベントをやるとかで、「いらしてくださいね!」と言われたからには逃げるワケにはいかないでしょう!というところでしたし、かつて、ハロウィンやクリスマスのイベントには行けなかったので、鹿児島のイベントはいかなるものか?を見たくて仕方がなかったのもありました。運転士さん、車掌さん、客乗さんと多数登場され、列車に向かって敬礼やお辞儀をされる光景はまさに圧巻でした。
おいおい!これはお子ちゃま用じゃないぞ!ついに念願の・・・!と思いましたが、さすがに、私ではムリでしたので、こんな感じになってしまいました。運転士、客乗の制服をはじめ、かぶとまで準備して撮影サービスをされていました。
続くいぶたまでもまさに圧巻の光景となりました。
車掌さんが実際に使用されるスタンプを記念きっぷに押せるサービスがあまりに素晴らしかったです。普段はまずできないだけに、これは貴重な体験になりますよね!
出発時には、このような横断幕を出したり、旗を振ったりでお見送りとなりました。
中央駅では、当初からこのようなボードが登場し、出発前の時間を盛り上げてくださっていましたが、今回のようなイベントは、さらにパワーアップしていて、これは絶対に思い出に残る素晴らしいものになるだろう!と思いました。今後もいろいろなイベントをやってほしいところですよね。間違いなく、中央駅の盛りあがり方はJR九州で一番でしょう!また、列車が来る合間に乗務センターの方が、いろいろな方にスケッチブックにメッセージを書いてもらい、写真を撮影されていました。これを掲載するとかでした。このような取り組みも素晴らしいですよね。
はやとの風で横川に戻り、最後は真幸で締めました。あまりに素晴らしい6連休となりました。
【関連する記事】