レッツぶんぶん!&レッツ独神ファンタジスタ!
きっぷなどのハード面は毎度のように「ちょっと甘いかなと思います」状態のJR九州ですが、ソフト面では「やるじゃないか!」ということが多いですよね。まずは、新幹線だけとはいえ、念願だったダイスキなレイコーが登場するではないですか!これからの暑い季節にホットコーヒーは厳しく、アロハシャツがお似合いの男爵さまに教えていただいた、アイスをコーヒーの中に入れることで多少は冷ましていましたが、やっぱり、暑い時にはレイコーが一番ですよね。また、ホットコーヒーとレイコーでブレンド豆を変えていくのがすごい!と思いました。器械挽きのSLやゆふ森はレイコー用の豆を使ってのホットコーヒーとなるとかで、どちらがうまいのか?気にあんるところです。さらには、車内販売でスゴカ等が使えるようになったのも大きいですね。確かに、スゴカはあれど、使ったのはほんのわずかで、なぜかすき家で使うことが多い私には嬉しいところです。来月の海幸乗車時にスゴカでやってみたいですね。
明日で書き終えよう!6連休の活動報告、5月4日分です。
いよいよ、連休も終盤となりましたが、特に遠くに出かけることもなく、この日も大畑からスタートして、成り行き任せで行動してやろう!という感じでした。まずは、キハ40撮影からでした。
いさぶろう1号がやってきました。選択肢としては、1.そのまま乗る、2.吉松へ行く、3.一勝地でSLを見る、とありましたが・・・。
結局、乗ってしまいました。私がきまぐれで乗った時は、いつも超こってり濃厚なのがすごいところですね。翌日は中央に出かける予定だったので、いさぶろうの方はいい感じで締めることができたな!と思いました。
さすがに、2往復乗車をやると破産が見えてくることもあったし、KOJの方がアツくなってきたので、そのまま出かけてみることにしました。もちろん、ジェットスター目当てではありません。
これまた、ドルフィンや鶴丸目当てでもありません。
今回はこれしかないでしょう!スタアラトリプル・712Aでした。KOJではなかなかトリプルがやってこないので、スタアラはレアモノになってしまいます。来るとわかればスクランブル発進するしかないでしょう。
まずまずの感じで撮影できたと思います。この日はこれにて終了!温泉に入って引き上げました。
【関連する記事】