話題となる画像がありませんので、こちらにします。毎日サイフ事情がリーチかかりまくりの私にありがたいのがコスモスですが、なぜか店舗によって若干値段が違うことにビックリです。激安うどん一玉19円があれば26円あり、ラーメン5食入り298円があれば308円あり、ポテトチップスビッグ178円があれば198円あり・・・。大半の商品は値段が同じなのですが、若干の差があるところが深そうです。ともあれ、時々行く小林のコスモスは安い方になります。小林は意外にも激戦区みたいですよね。コスモスだけでも市内に4店、さらにはトライアルやサンキュー、プラッセなどなど、人口はそこそこのはずですが、激しい競争があるのは間違いないだろうし、顧客エリアも野尻や高原、さらにはえびのまで視野に入れているのかもしれません。住むには民放二局、温泉はくそ高いなど私は拒否しますが、買い物だけはかなり良さそうな街みたいです。
2021年01月20日
2021年01月19日
ラーメン開幕戦
GnToトラブル、GoToいとうなど一切使わず、ただどこかに出かけたいから旅行して、何か食べたいから外食するまでの私。もちろん、今年も徹底的にラーメンを食べまくります。年明けからラーメンなしの日がまだないところが驚異的です。ただ、毎日ラーメン屋だと一気に財政難になるので、普段はコスモスやドンキ、トライアル等の激安ラーメンにしています。今年のラーメン一発目は風来軒でした。宮交1日乗車券で小林に帰る前に一本遅らせて食べにいきました。大橋店なら大工町のバス停から歩いていけるからありがたいです。やっぱりこってりとんこつは間違いなくうますぎでした。
続いては指宿駅近くにあるタケトラへ。昼過ぎを狙って行くも、まさかの30分待ちを食らいました。それだけ人気店だということでしょう。勝武士ラーメンとんこつにしました。あっさりしたとんこつですが、鰹節の味も効いて、これはうますぎでした。入れ放題の揚げ玉が気に入りました。激辛唐辛子は特に間違いないでしょう。
国分市役所近くの王角もやはり外せないでしょう。風来軒と似て非なる超こってりさ。くじ引きで得た無料揚げニンニクがまたうまいワケです。さらにニンニク醤油で超こってりさをさらに出していきたいし、ご飯には高菜やニンニク醤油を大量に混ぜて食べるのがうますぎるワケです。
さぁて、今年も徹底的にラーメン三昧といきましょう!
2021年01月18日
御朱印をいただく・1月4日も三社詣り編
1月4日は年末年始休暇最終日ということで、あまり遠出をせずに地元活動にしました。KOJにスタアラやミッキーが来る気配がまるでないため、まずは御朱印活動としました。まずはKOJに行くついでということで、横川にある安良神社へ。ちょうど会社の安全祈願があったみたいで、社務所は開いていたので、期待大でした。
御朱印の方は書き置き対応ということで、最後の一枚が残っていたので、そちらをいただくことにしました。横川にはよく行けど、この神社は知らなかったです。
KOJにお目当てが来ないと判断したので、一気に加治木まで行き、精矛神社へ。御朱印は難攻不落と言われている神社で、毎月1日の例祭や季節ごとの例祭くらいしかいただくことができないとの情報でした。
運良くこちらでも会社の安全祈願が行われていて、終了後に宮司さんに書いていただくことができました。これまた素晴らしい字体ですし、思無邪が素晴らしいです。
隼人の方から再びKOJに行く途中、蛭兒神社へ。ダイレックスやコインランドリーがある場所から近くゆえに何度か参拝したのですが、なかなか御朱印をいただくことができませんでした。
この日はしっかりいただくことができました。
2021年01月17日
ハガツオ
鮮度落ちがあまりに早く、なかなか刺身でいただくことができないハガツオ。名前からカツオかと思いきや、まさかのサバの仲間だったとは!このハガツオが刺身でいただくことができるのはあまりに素晴らしいものがあります。
2021年01月16日
いざ、畳の空間へ!
もはやオチがわかってしまう悲しさかもしれません。八代駅の待合室にある畳ベンチくらいにしろよ!と言われそうですが、仕事ではこれが精一杯です。ともあれ、仕事が終わってすぐさま温泉はやはりありがたいです。我が家が温泉地帯だったら共同浴場なり何なりを年間契約で入り放題をやりたいです。